第195回[上智大学]四谷キャンパスの魅力

大学レポート表紙
 青木 

こんにちは!国大Qゼミ関内校チューターの青木です。
今回は同じ関内校チューターの浅井さんに、通っている大学についての魅力を聞いていきたいと思います。
それでは浅井さん、よろしくお願いします!

 浅井 

よろしくお願いします!
私は現在、上智大学の理工学部に通っています。
早速ですが、青木さんは上智大学に対してどのようなイメージを持っていますか?

 青木 

そうですね、なんとなくグローバルで、留学生が多いイメージです。

 浅井 

その通りです!
歩いていたら必ず外国語が聞こえてくるほど、留学生や外国語で勉強をしている学生が多いです。第二外国語の選択肢も豊富ですよ!外国語を勉強できる環境が本当に整っています。
そして、上智大学は、全学部・全学科の学生が四谷キャンパスで勉強しているのが最大の特徴です!

 青木 

なるほど!イメージ通り、国際色豊かな大学なんですね。
次は、上智大学の立地や施設などについて聞いても良いですか?

 浅井 

まず、四谷キャンパスの最寄り駅は四ツ谷駅です。四ツ谷駅は新宿駅から1駅で、横浜方面からもアクセス抜群です。
そして、キャンパスが駅の目の前にあり、徒歩2分で着くので通学しやすいです。

教室のある6号館は、2017年に建てられた校舎、通称「ソフィアタワー」です。
他にも、最近新しくなった中庭や、自習スペースが人気のスポットです!

学食は、食堂やラウンジ、キッチンカーなど選択肢がとても豊富です!一昨年完成した15号館の中には、スターバックスもできました。
私のおすすめは、ハラルフードを扱うお店のカレーとナンです。毎日手作りで美味しいハラルフードが提供されています!

 青木 

新しい施設が多いんですね!とても充実していて羨ましいです!
最後に、上智大学での学びにはどんな特徴がありますか?

 浅井 

上智大学ではカリキュラムが比較的自由で、多様な価値観に触れられることが魅力だと思っています。私は理系ですが、文系の生徒と授業を受けることもよくあります。研究の設備も整っていますよ。
まとめると、上智大学は外国語を学びたい人はもちろん、学問を幅広く学びたいという考えを持つ人に特におすすめできる大学です!

 青木 

なるほど、学生が自分の興味を探求できる環境があり、楽しいキャンパスライフを送るための環境も整っている所にとても惹かれました。
今日はいろいろな上智大学の魅力をお話ししてくださり、ありがとうございました!

 浅井 

こちらこそ、上智大学の魅力をお伝えする機会をいただきありがとうございました!
少しでも興味があれば、ぜひオープンキャンパスに参加してみてくださいね!

上智大学 公式サイト https://www.sophia.ac.jp/

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム