学校の授業・部活で忙しい中、どうやって勉強時間を作るのか?

チューターブログ表紙
 皆川 

こんにちは。Qゼミ横浜校チューターで、現在イギリスへ留学中の皆川です!
自分は現地の大学では学業だけでなく、学生生活の一環として、現地の大学のフットボールクラブにも入っています。クラブ活動や部活に精を出しつつ、学業を両立させるのって大変ですよね・・・。
そこで、今回は学生時代中高6年間体育会の部活に所属しながら、部活の主将まで務め、大学に現役合格したチューター友達のTさんを呼んで話を聞きたいと思います。Tさん、今日はよろしくお願いします。

 T 

よろしくお願いします!

 皆川 

じゃあ早速本題に入りますが、Tさんは学校の授業・部活で忙しい中、どうやって勉強時間を作っていたんですか?

 T 

自分は高校1年生の後半から受験に向けた自主的な学習を始めたんですが、その時から早朝に起きて、学校の朝のホームルームが始まる一時間半前(大体AM7:00頃)に学校に着くように通っていましたね。勉強する場所は教室と自習室が半々くらいでした。
また、勉強内容はほぼ数学で、高1~高3の秋の間は青チャートや他の問題集をひたすらやりこんで、それからは、第一志望校の過去問の大問を2問ほど解く、といった感じで勉強する内容はルーティーン化されていました。
数学をやっていた理由は、朝の眠い時にまともに出来る教科が数学だったからです。ほかの教科の勉強をすると寝落ちしていました(笑)。正直かなり早起きをしないといけないんで、とても辛かったんですが、ありがたいことに一緒に登校して自習する友達がいてくれたため、それが心の支えとなり、なんとか高3の終わりまでこの習慣を継続することが出来ました。

 皆川 

なるほど、朝にやっていたんですね!
それでは逆に夜の時間の使い方はどんな感じだったんですか?

 T 

自分は部活でバスケットボールをしていたんですが、週6で部活があり大体18:30頃に終わっていたため、平日は家に着くのはほぼ20時前後でした、そこから風呂や夜ご飯をすますと、大体21時くらいになるんですけど、翌日の朝自習のことも考えると23時には寝たかったため、勉強及び自由時間は2時間程度ありました。
しかし、部活で疲れてしまって大体眠くて勉強に集中できなかったので、2時間の内訳は勉強と遊びは半々くらいでやっていました。
ですので、自分の勉強時間の核となっていたのは、朝自習の90分といった感じでしたね、朝は眠くても、部活によって引き起こされる肉体的な疲労はそこまでないため、部活で忙しい人には本当におススメです!(朝練がある人は出来ませんが・・・)。
一人でやるとほとんどの人は心が折れたり挫折すると思うので、是非友達を2,3人誘ってやってみて下さい!

 皆川 

なるほど、色々なところで朝活は良いと聞きますが、やはり受験においても朝活は非常に有効なんですね!
今回はお話をしてくださりありがとうございました!

 T 

こちらこそありがとうございました!

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム