苦手教科の勉強法

チューターブログ表紙

こんにちは。大船校チューターの齋藤です。

この時期になると一通り受験科目に触れてみて、自分の苦手科目に気が付いた人も多いのではないでしょうか?
苦手科目の勉強はやる気が起きないものですが、一番伸びしろのある科目です。

今回は、そんな苦手科目の克服方法を紹介したいと思います。良ければ参考にしてみて下さい。

私はもともと暗記が得意ではなく、受験教科の中では日本史が苦手でした。
部活の引退も遅かったので、夏になってこのままでは一周覚えきるのは難しいと言われたのをきっかけに勉強を始めました。
自分でも試行錯誤で勉強を進めていましたが、最終的には日本史の勉強が一番好きだと感じられるようになりました。

まず初めにやるべきことは、少しずつ目標を立てていくことです。
短期間で一気にできるようにすることを目指してしまうと、勉強することが辛くなってしまうのに加え、他の教科にも手が回らなくなりかえって不安意識が大きくなってしまいます。
まずは1週間でこの範囲を覚えよう!といった感じで無理のない計画を立ててください。
日本史でいうと時代や年ごとに分ける、といった感じです。

そして苦手科目には、絶対に一日一回触れてください。
土日を丸々費やすといった感じよりも、嫌でも毎日目を通す方が自然と頭に入ります。
また、一回で理解しようとせず何度も繰り返し読んでみてください。
私は暇さえあれば日本史の教科書を眺めていましたが、ページそのままが頭に浮かび流れがつかみやすくなりました。

これは日本史特有の話かもしれませんが、内容を覚えてきたら正誤問題を解くことをお勧めします。
正誤問題を解くことで、単語単体で覚えるのを防ぎ、前後の内容もつかめるようになります。
大学入試でも正誤問題は頻出なだけあって、問題集のものが全く同じようにでてきていました。

そして何より大切なのは、焦らないことです。
私が日本史を解けるようになったと感じたのは入試本番でした。
それまでは一向に伸びる気配がなく、諦めかけていた時期もあります。でも、悩んでいる暇があったら勉強しようと考えるようになると、問題を解くことに専念できるようになりました。
結果的に入試本番では、得意だった英語よりも高得点を取ることができました。

今苦手教科が伸び悩んでいる人がいたら、悩んでいる時間を勉強にあててみて下さい。
出来るようになったと実感できるときは人それぞれです。
一番大事な入試の時までに克服できるよう応援しています。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム