こんにちは。
Qゼミの佐藤です。
みなさんは普段生活していて、ふと疑問に思うことってありませんか?
1日がなぜ24時間(24進法)なのか。
それでいて、ひと月は30進法で1分は60進法
渦巻の回転方向が南半球と北半球でなぜ逆になるのか。
赤道上ではどうなるのか。(賛否あるようですが)
駅のホームにいて、特急列車が通り過ぎる時になぜ一瞬、体が引き寄せられるのか。
なぜ「へそで茶を沸かす」というのか。
なぜ、みんなアマゾンで買い物をするのか。
日常生活の中で気がつく疑問は数多くあります。
しかし、忙しくしていると何を疑問に思ったかを忘れてしまい、しれーっとその疑問が闇に葬り去られてしまう、ということも多くあります。
一度にたくさんの疑問が発生してくると、慌ててメモに書き込んでいるうちに忘れてしまったりとかよくあることです。
最近は中学生でもスマホを持っていることが多くなりインターネットですぐに調べられるという、良い環境になっていますね。
また昔のように必死にメモを取らなくても、スマホに音声認識(最近は精度が上がってます)させて情報を記録することができますので、本当に便利です。
一つの疑問を解決すると、そこで得た情報からまた新たな疑問が発生し、それを調べるうちにまた次の疑問へとつながっていくのですよね。
知的好奇心(いろいろな事象を疑問に思う心)の強弱に個人差はなく一回一回抱いた疑問を解決していくうちに養われていくものなのだと思います。
毎日、1つの疑問を解決していったら、どれだけ賢くなれるのでしょう。
「一日一疑」です。