勉強と隣り合わせにあるものは!?

元気が出るブログ表紙

皆さん、こんにちは。
もはや私が大のサッカー好きなのは言うまでもありませんが、サッカーに限らず、スポーツは全般が大好きです。
野球は勿論のこと(横浜DeNAベイスターズファンです!)、ボクシングや格闘技、バレーボール、バスケットボールなども好きですし、スキーなどのウィンタースポーツも好きです。
その中で、サッカーに負けず劣らず大好きなのが「大相撲」です。

ちょうど大相撲を見始めたのが、後に横綱となる貴乃花(当時の四股名は貴花田)が初めて優勝した時のことでした。
その時は、19歳の若さで並み居る実力者たちに勝っていく貴乃花が眩しくて、惹かれたのですが、気がつけば、大の大相撲好きになっていました。
少々話はそれますが、小学生の頃から国語と社会はずっと好きでした。
社会の中では特に歴史が好きだったのですが、キッカケになったのは何を隠そう「大相撲」なのです。
大相撲は他のスポーツに比べると、歴史や伝統を重んじる風習があります。

例えば、横綱になると他の力士とは別に、「土俵入り」というものを行うのですが、その形にも、歴史を紐解いていくと非常に深く、重みのある歴史的背景があるのです。
大相撲が好きになり、力士のプロフィールを調べ、テレビで取組を見ながら研究していた小学生の頃の私はそこから、大相撲の世界に存在する歴史にまで興味を持ち自分で色々と調べるようになりました。
大相撲から歴史への興味に移るまでには、そう時間はかかりませんでした。
当時の私にとって歴史を知るというのは興味の範疇であり、「勉強」では無かったのです。
皆さんにも、何か好きなもの、興味があることがあると思います。

また、現時点では特に好きなものも興味があることも無い、という人もいるかもしれません。
既に持っている人は、ぜひ探求を続けてください。
まだ無い人は、ひとつでも探してみてください。
そこから、好きな科目や得意な科目に繋がるかもしれません。
もしかすると、嫌いだった科目が好きになるかもしれません。
そう考えると、日常生活は勉強と隣り合わせだということがわかりますね。
皆さんの生活は、「勉強」によって実りあるものになるのかも知れません。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム