
こんにちは。
今週は、Qゼミのある神奈川で入試の先駆けである「小学校入試」が始まりました。
中学入試や高校、大学入試とくらべて、まだまだ受験される方の割合が少ない分、これを読んでいる方にとっても「未知の部分」が多いかもしれませんね。
わたしたちのQゼミは、他の塾と少し変わっていて、「理英会」という小学校受験部門が独立してあります。
しばらく前に、実際に聞いた話をひとつだけ。
5歳のある子のお母さんが、その秋、入試に臨む前にそれまでに本人と一緒にやったプリントを引っ張り出してきて積み上げてみたそうです。
(ずっと捨てられなかったとか)
そうしたら、積み上げたそのプリントの高さが、子ども本人の背の高さと同じくらいになって、家族みんなで手をたたいて「やったね~!」と。
5歳の子でも入試の前はバリバリに緊張して、終わってもずっと緊張し続けて、合格して号泣するのですね。
他の入試にくらべて、幼児の受験に対してはさまざまな考えがあります。
でも、こんなエピソードが隣にあるQゼミスタッフは恵まれているな、ふと思ったりします。
がんばれ、未来のリーダー!