
ナメクジに塩をかけるとちぢんでしまいます。
とけて消えるわけではなく、体の中の水分がまわりの塩にすい取られてしまうためです。
このように塩分などのこさに差がある場合、うすい方からこい方へ水分が移動するという性質があります(しんとう圧といいます)。
お風呂の場合はまわりがお湯なので、逆にまわりから体内に水分がしみこんできます。
そしてその分だけ皮の表面(角質といいます)がのび、あまった部分がしわになるわけです。
指先に特にしわができやすいのは、ツメはふくらまないため、あまった皮ふがたるみやすくなるためです。