こんな人は要注意!!
次に該当すると思った人は特に役立つ内容です。
ぜひ読んでみてください。
②模試の成績表で、偏差値ばかり気にしている人
③模試を年に1回程度しか受けない人
④模試を一度も受けたことのない人(いますか?)
「どのようにとらえたらいいの?大学受験の模試の判定結果について!」
「どのようにとらえたらいいの? 高校受験の模試の判定結果について!」
偏差値について理解しよう
模試の成績表を見る際に、ぜひ参考にしてもらいたい記事がもう1つあります。
模試で示される「偏差値」は独特です。
数字の意味をしっかり理解してから見るのと、そうでないのとでは受け取り方が変わってしまいます。数字の意味を理解して模試の結果を学習に生かしましょう。
まとめ
あなたは今、受験本番を直前にひかえて、これまで受けた模試を見直しているかもしれませんね。
結果があまり良くなかった模試を眺めながら、合格圏内に届いていないグラフを見たりして、不安に駆られていたとしたら、すぐにその帳票から目を離した方がよいでしょう。
そもそも模試とは「模擬試験」のこと。本物に「似せて」行うという意味です。
本物じゃないのに、なぜ受けたのでしょうか。
試験本番の「慣れ」のため?
時間配分をつかむため?
どちらも正しいと思います。
では、不安にかられるため?
そんな人はいませんよね。
リンク記事を読んでもらえば、分かっていただけると思いますが、
模試は「受け続けたこと」に意味があるのです。
一回の試験でその人の学力を正しく判断することは難しい。
だから、何回も模試を受ける必要があるのです。
模試は自分で入試までの学習ペースや学習内容を吟味するために使うものです。
迷いや不安の種にするものではありません。
不安になっているのなら行動あるのみです。
気持ちを切りかえて、「勉強の不安は勉強で乗り越える」こと。
大方の人にとって入試は初めての大きなライフイベントでしょう。
それをどう受けとめてよいのか。
不安なのは当然です。
しかし、あなただけでなく受験生みんながそうなのです。
まずは着実にできることを進めましょう。