2024年度中学受験 算数入試問題 総括

ますます磨きがかかった誠実な問題揃い

2024年度の中学入試の算数入試をふり返ってみたいと思います。

昨年は「問われていることは本質的な理解」という表題をつけたのですが、今年もその延長上というよりも、その意味合いがさらに強まったように思いました。
正攻法な学習が功を奏する問題が多く、それを「誠実な問題」と表現しました。
特別な知識を持ち合わせていなければ、時間内に処理ができない問題や、奇をてらった問題は激減しています。

実は、原理・原則を大切にした学びほど難しく、学力差が表れます。
小学生は問題に正解すれば純粋に喜びます。
しかし、その後なぜ正解したのかをふり返ることはあまりしません。
面倒だからです。
また、私たち指導者側も「この問題は分かっているのだから大丈夫だろう」などと思い込み、原理の説明を省いてしまうことがあります。

長年中学受験指導にたずさわっている筆者の私見ではありますが、算数の問題に正解することは、その多くの場合、過去の成功体験を記憶して再現しているだけの場合が多いと感じます。

その再現性の強弱で今でも受験競争に勝ち残れるか否かの生命線であることが実情ではありますが、これまでの中学受験の「偏差値至上主義」や「詰め込み教育」に警鐘を鳴らしたいという中学校側の気持ちが、昨今の算数の問題に表現されているように感じます。

もちろん、これは本質的な算数の理解度をはかる目的で作問された意図でもあり、子どもの実情とは離れている場合もあり、個々の事情に応じた対応は必要になることは言うまでもありません。

次年度に向けて

気が早いですが、2025年度入試に向けて、「誠実」な問題が数多く出題される傾向は変わることはないと思います。
特殊な訓練が必要なわけではなく、日頃の継続学習が最も大切になります。
基本解法への理解を深めることが大前提なのは言うまでもありません。
また、「2025」は、数の世界では特別な性質を持っています。

・平方数(45×45)
・九九表の和

など。

国大Qゼミ公式サイトには、中学入試の算数分析を行うページがあります。
主要校の注目問題をご紹介するとともに、今後の合格対策も掲載しております。
そちらも、ぜひ、これからの学びの羅針盤にしていただければと思います。

中学入試 算数分析ページはこちら

また新たに始まる1年。さらに突き詰めてまいります。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム