
自分を取り戻す“未来”への一歩
出題作品
出題校
早稲田中学校、佼成学園中学校
出題ページ
P303 未来の自分を想像してみないか。
早稲田中学校 出題
あらすじ
東京の中学校での失敗から不登校になった川嶋有人(ゆうと)が、叔父のすすめで北海道の離島の高校へ入学し、自分自身を見つめ直していく物語です。
ポイント
個性豊かな級友や島民たちとの生活の中が、次第に高校一年生の有人を変えていきます。
あるとき、島に訪れた観光客がアレルギー発作で倒れ、一刻を争う状況に直面します。
有人には中学生のときに、アレルギーで倒れた生徒に何もできず、自分自身に失望して不登校になってしまった過去がありました。
有人のなかで、このときの様々な想いがめぐります。
表題は、この状況下で思い出した亡き叔父の言葉です。
“未来”という言葉に、叔父のどんな思いが込められているかを記述させる問題でした。
目の前のことに向き合って最善を尽くせば、後悔なく自分の進むべき道(=未来)が開けてくるんだということを伝えたかった、という内容をまとめます。
人間誰でも“挫折”を経験するものですが、その挫折をどう向き合っていくか、そしてそこで最善を尽くすことが明るい“未来”への道すじなのだと思います。
執筆:国大Qゼミ中学受験コース 国語科 亀田 昌彦
私の良さは“私”しかわからない
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:氷柱の声
著者:くどう れいん
刊行日:2021...
私の気持ちを“言葉”で聞いて!
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:教室に並んだ背表紙
著者:相沢 沙呼
刊行日:2...
おれの“幸せ”から猫の“幸せ”へ
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:神さまのいうとおり
著者:谷 瑞恵
刊行日:2...
しきりをけちらすむかしの“ことば”
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:あしたのことば
著者:森 絵都
刊行日:20...