学校説明会!プロはココをチェックします

いずみ中央校の様子

コロナ・インフルエンザが大流行していますが・・・
オンラインだけでなく、対策を講じたうえで、学校説明会を実施する学校が増えてきました。

プロの進学塾講師は、学校説明会でここをチェックします。
参考にしてください。
※もちろん、立地や交通機関をチェックするのも大事です!

いずみ中央校の様子

悪いことを隠さない

学校説明会は、その学校の良さをアピールする場です。
「教育方針」「IT教育」「語学研修」「施設の充実」etc・・・
結果として、たいていの学校では、同じような話ばかりを聞くことになります。
大きな特色のある学校は多くありません。

ただ、プロが「さすがだ」と感心する説明会は
「学校にとってマイナスの話がきちんとできる」
隠蔽のない、風通しの良い学校運営だということが分かります。

中途退学者の人数・不登校の生徒対応(せいぜい2・3名ですが)・系列校のトラブルなど。
どんな生徒も預かった以上は対応する、マイナス以上の信頼と実績があることの証明です。

上位の学校・伸びる学校ほど、悪い話もきちんとすることが多いです。

いずみ中央校の様子

そこに愛と数字はあるか

中学や高校は、教育のひとつの過程に過ぎません。
人格形成をする良い過程を通じて、どれだけ良い一生を送れる最終学歴を身に付けられるか。
問われるのはそこです。

よって、進学実績の数値の低い学校をプロがお勧めすることはありません。
その数値が、教育の過程の力をそのまま示しているからです。

きちんとした学校では、願望や目標ではなく数値データの実績を基に話を進めます。
自校の生徒に愛情と誇りを持っているかも、話を聞けば分かります。
生徒を数字と駒でしかないような扱いをする学校は、止しておきましょう。

説明会の段取り・話の内容は、そのまま学校の教育力です。
保護者の目線から「この人は話がつまらない・魅力がない」と判断したら、そういうことです。

逆に、手入れが行き届いている・空気感が良い学校はお勧めです。
新しい学校でないほうが、その点はよく分かります。

迷っている・決め手が欲しい・・・という場合は、Qゼミの個人面談をお申し込みください。
プロだけが持っているアナログ情報も多々あります!

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム