
“リレー”で渡す人間の“本能”
出題作品
ステップ (中公文庫)
書名:ステップ
著者:重松 清
刊行日:2009/3/1
出題校
北鎌倉女子学園中学校、千葉日本大学第一中学校
出題ページ
P257 それって人間の本能なのかもしれない
千葉日本大学第一中学校 出題
あらすじ
若くして妻を亡くし、男手一つで娘を育てている武田健一(けんいち)が、親類や周囲の人たちとともに歩んでいく10年を描いた物語です。
ポイント
「バトン」からの出題です。
5年生になった娘の美紀(みき)の運動会のリレー練習がうまくいかないと、健一が会社の同僚の女性に打ち明けると、思いがけない言葉が返ってきます。
表題はその女性が言った言葉で、その真意を答えさせる問題でした。
“それ”とは直接的には「運動会のリレー」を指しますが、彼女は“リレー”をより広い意味、人間の存在を次の人に受け渡していく“本能”だととらえたのです。
幼い頃に母を亡くした美紀にとっては、バトンの受け渡しであっても、そこにリレーの本質、すなわち人間の“本能”を感じとって緊張してしまう、という答えを選択します。
人間が永遠に生きていくことはできませんが、存在を引き継ぐことはできます。
人間の“本能”としての“リレー”を絶やさず生きていきたいものです。
執筆:国大Qゼミ中学受験コース 国語科 亀田 昌彦
もう"自分"を押し殺さないで!
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:みつきの雪
著者:眞島 めいり
刊行日:2020...
偉大な魔法 “言の葉”
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:りぼんちゃん
著者:村上 雅郁
刊行日:2021/7/1...
“学校”って誰の“場所"?
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:あした、また学校で
著者:工藤 純子
刊行日:201...
周りに流されない "自分の色"
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:雲を紡ぐ
著者:伊吹 有喜
刊行日:2020/1...