
変わらぬ“年齢” 変わる“時代”
出題作品
出題校
立教池袋中学校、神奈川大学附属中学校
出題ページ
P200 「いいねえ。アニメは歳とらなくて」
「いいえ。年々歳々、若くなっているんです」
立教池袋中学校 出題
あらすじ
「サザエさん」など数々のアニメ作品で声優をつとめた故永井一郎氏の“朗読”を通じて見えてくることをつづった随筆です。
ポイント
「技術を超えて」の中で、筆者が「サザエさん」の磯野波平(いそのなみへい)役を40年以上演じたことで気づいたことを述べています。
波平が歳をとらないことを冷やかされたときの会話として、表題のようなやり取りが紹介されています。
この会話についての説明を求める問題が出題されました。
「いいねえ。―」の部分については、アニメのキャラクターに設定されている“年齢”が変わらないので、担当する役者はいつまでも同じ気持ちで演じることができる、ということ。
そして、「いいえ。―」の部分は、設定した年齢は変わらないが、同じ年齢でも40年も演じていると、大正生まれだった波平が、現在では昭和(戦後)生まれという設定になり、“時代”が変わることで人間性も若くなるため、演じることが大変である、ということを説明します。
これからの“時代”を動かしていくのは、もちろんみなさんですが、“長年の積み重ね”から学ぶことも大切だと思います。
執筆:国大Qゼミ中学受験コース 国語科 亀田 昌彦
“独学”は“素直”であれ
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:何のために「学ぶ」のか:〈中学生からの大学講義〉1 (ちく...
死なない“AI”とどう向き合う?
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:生物はなぜ死ぬのか(講談社現代新書)
著者:小林...
科学・非科学 どっちも“敵”?
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点(...
落ちゆく葉っぱの“いのち”
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:植物のいのち ―からだを守り、子孫につなぐ驚きのしくみ―...