
わからないけどわかること
出題作品
出題校
開成中学校、海城中学校、サレジオ学院中学校、桜美林中学校、日本大学中学校
出題ページ
P244 貴方の心が、本当は善いということを知っているから。
サレジオ学院中学校 出題
あらすじ
小学6年生のそれぞれ事情をかかえる4人の子どもたちに焦点を当てた物語です。
ポイント
周りから問題児扱いされている武市陽太。
一生懸命作った自由工作のくす玉を、クラスの女王前田香奈枝にもてあそばれてしまいます。
それがもとで不本意に他の生徒を泣かしてしまうのでした。
そのことで香奈技は責められ、机に突っ伏してしまいます。
しかし、陽太は騒動の前に香奈技に言われた「かわいい」という言葉がずっと残っているのです。
強がる香奈技に対して「わからないけどわかる」と感じるのです。
陽太は香奈枝の行動と言葉のつながりは理解できません。
それでも、香奈技は本当はきっと善い子なのだということは理解できているのです。
そこが考えられるかが問題を解くポイントとなります。
男子難関校で出題の多かった本作。
香奈技をはじめとするひとくせある登場人物たちの性格と人物像を読み取らせるという難関校ならではの題材です。
執筆:国大Qゼミ中学受験コース 国語科 亀田 昌彦
関連記事はこちら
10冊の新書を紹介
国語の問題として、出題される本の多くが新書です。
この事実を知っていれば、志望校の入試問題を事前に読んでおくことが可能になるかもしれません。
わずかな制限時間で、1点、2点の点差が合否を分ける中学入試。
そんな入試本番。
もし、事...
私って日向? 日陰?
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:十四歳日和
著者:水野 瑠見
刊行日:2019/8/22
...
文化のちがいで見失うわたし
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ
著者:こまつ...
感情は誰のため?
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:うしろめたさの人類学
著者:松村 圭一郎
刊行日:2017/9...
あとで気づく 誰かの支え
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:サクラ咲く
著者:辻村 深月
刊行日:2014/3/1...