
虫にも入学試験?
出題作品
出題校
晃華学園中学校、神奈川学園中学校、青山学院横浜英和中学校,昭和学院秀英中学校,春日部共栄中学校
出題ページ
P86 「紫色の花は、どうやってハチに蜜を与えることができるのだろうか」
青山学院横浜英和中学校 出題
あらすじ
雑草が厳しい自然界の中で生き残るために練った生存戦略について述べられた説明文です。
ポイント
今回はホトケノザ(春の七草とは別の植物)という植物が花粉を運ばせる虫を選ぶため、ホトケノザ自身が驚くべき進化をとげたことを述べたものです。
問題はその花のしくみを記述させるものです。
また、この章は複数の学校から出題されています。
蜜を与える虫を選ぶしくみを国語の入学試験として出題されているのもおもしろいです。
この図書の著者である稲垣栄洋氏は、植物や昆虫に関する様々な著書があります。
そのどれもが中学入試で数出題されています。
もっとも入試で多く使われた著者として知られています。
今後の入試においても必ず押さえておかなければならない著者と言えるでしょう。
執筆:国大Qゼミ中学受験コース 国語科 亀田 昌彦
関連記事はこちら
10冊の新書を紹介
国語の問題として、出題される本の多くが新書です。
この事実を知っていれば、志望校の入試問題を事前に読んでおくことが可能になるかもしれません。
わずかな制限時間で、1点、2点の点差が合否を分ける中学入試。
そんな入試本番。
もし、事...
文化のちがいで見失うわたし
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ
著者:こまつ...
私って日向? 日陰?
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:十四歳日和
著者:水野 瑠見
刊行日:2019/8/22
...
あとで気づく 誰かの支え
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:サクラ咲く
著者:辻村 深月
刊行日:2014/3/1...