
感情は誰のため?
出題作品
出題校
開成中学校、豊島岡女子学園中学校、香蘭女学校、吉祥女子中学、早稲田実業学校中等部
出題ページ
P50 「逆カルチャーショックを受けた」
開成中学校 出題
あらすじ
筆者がエチオピアの滞在経験をもとに、日本の社会がもつ経済、感情、関係のあり方を対照的に分析し、個人のもつうしろめたさこそ社会や世界をつなげる要素であると論じた論説文です。
ポイント
今回の問題は、日本人である筆者が エチオピアから日本へ帰国したときに 受けた文化的衝撃(カルチャーショック)を、なぜ逆なのかということもふまえた上で記述させるというかなり難度の高い問題です。
ここでは、エチオピアと日本での感情のあり方をしっかり対比させて記述することが正否のポイントとなります。
開成以外でも、出題箇所はちがえど、日本とエチオピアのちがいを対比させる問題が多く出題されており、難関校で出題される文章レベルが実感できる論説文です。
執筆:国大Qゼミ中学受験コース 国語科 亀田 昌彦
関連記事はこちら
10冊の新書を紹介
国語の問題として、出題される本の多くが新書です。
この事実を知っていれば、志望校の入試問題を事前に読んでおくことが可能になるかもしれません。
わずかな制限時間で、1点、2点の点差が合否を分ける中学入試。
そんな入試本番。
もし、事...
文化のちがいで見失うわたし
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ
著者:こまつ...
虫にも入学試験?
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:雑草はなぜそこに生えているのか
著者:稲垣 栄洋
刊行日:20...
あとで気づく 誰かの支え
出題作品
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]
書名:サクラ咲く
著者:辻村 深月
刊行日:2014/3/1...