弥生台校

公立中進学
高校受験
個別指導


【新着情報・校舎ブログ】
国大Qゼミ公式LINE「受験で得する情報」友だち募集中!
「英検を取ると、入試で有利になる」は本当?その1 2024.11.25
学校説明会、プロはココを見ます その1 2024.10.25
Qゼミ+が凄かった!中2、成績5アップ その1 2024.09.25
>>弥生台校のブログを見る

アクセス

〒245-0008
横浜市泉区弥生台13-4 横山ビル3F
TEL:045-813-5149

駅の改札を出て右に行き、コンビニ(ファミリーマート)を右手に、駅を背にしてまっすぐ進みます。1階が洋品店のビルです。相鉄線弥生台駅から徒歩3分。

総合インフォメーション
0120-26-3149
受付時間:月曜日~土曜日 10:00~18:00 ※祝日・年末年始休暇を除く

ごあいさつ

Qゼミ弥生台校は「いずみ野中」「岡津中」「領家中」を指定中学としています。
集団授業では、神奈川県入試に向けた学力アップと併せて、内申点対策に力を入れているためです。
神奈川県入試では内申点から逃げることはできません。Qゼミには、指定中学を長年研究してきた「何が出るか」「何をできるようにするべきか」のノウハウがあります。
成績を上げなければいけないとわかっている、でも、何をしたらいいのか分からない・・・という方。手とり足取りお世話塾・Qゼミにぜひ、ご相談ください。

どんな生徒のニーズにも、きめ細かく応えられるのがQゼミ弥生台校です。1人1人に対応して成績UP・得点力UPに協力していきます。Qゼミ+なら可能です!

中学校 9月定期テスト分析

〇いずみ野中(中1)
[英語]動詞の形、複数形を問う問題、並べかえ、疑問文や否定文への書き換え問題、短めの文章読解問題と幅広く出題されていますが、基本的レベルの問題が多いでしょうか。 テストに向けてQゼミ教材の「基本問題」はすべて解く必要があります。高得点を目指すのであれば、Qゼミ教材の試験範囲の箇所を満遍なくこなすことです。 また、対策授業でも文法編、英作文編、読解編とテーマ別に分けて授業を行っていますので、反復練習などで活用するともっと高得点に結びつけることでしょう。
[国語]漢字、文法、詩の表現技法、教科書内容の文章問題、教科書外の初見の文章読解と、バランスよく出題されています。 漢字はQゼミの「休日特訓」で行われる「漢字50題テスト」でしっかり勉強をして本番に臨みましょう。 前回に引き続き今回も初見の文章読解の問題が出題。今後も出題されるでしょう。 Qゼミでは普段から「初見の文章読解」を扱っているので、「普段からテスト対策」と意識させながら取り組ませています。
[社会]番号や記号で答える問題がメインではありますが、問題数が多く、時間内に終わらない場合も考えられます。 いかに問題を解くか、つまり、問題演習量がテスト前には重要課題となります。 Qゼミではひたすら問題演習を行う時間を設けていますので、活用するとよいでしょう。 もちろんわからない問題については質問もできます。

〇いずみ野中(中2)
[英語]変わった問題にはなりますが、「不定詞」、「無生物(主語)」のような「文法用語」を問う問題が毎回出題されています。普段からいかに授業に耳を傾けているかが大切です。 その他、前回と同様、適語選択、並べ替えの問題数が多いです。Qゼミのテスト対策では「並べ替え特訓」も行っています。英作文の力も養えるので、特訓の問題を解いて高得点に結びつけましょう。
[国語]今回は「用言の活用」が試験範囲にあった関係で、文法に関する問題の配点割合が多く占めています。 動詞の終止形、連体形の区別に関する問題は頻出です。対策では文章読解に力を入れるのはもちろんですが、 Qゼミ教材での文法単元もしっかり復習する必要があります。 漢字の書き取り問題は今回も小学校漢字レベルです。漢字の出題範囲をしっかりと確認をして臨みましょう。

〇いずみ野中(中3)
[国語]漢字に関する問題は23点分と結構配点の割合が多いです。 Qゼミの「休日特訓」では「漢字50題テスト」を行っていますので、しっかり対策をして本番に臨みましょう。 文章読解の記述問題に関しては基本的な問題が多いです。Qゼミの教材などを読み返し、解き直しすることが高得点へ直結します。

校舎長紹介

校舎長 全教科担当

佐藤 淳(さとう あつし)

完全個人進度で無駄なく学習、最短コースで成績アップを目指します!
生徒一人ひとりの学力、学習ペース、習熟度、そして、やる気は同じではありません。
「Qゼミ+」では、生徒ごとに「自分専用カリキュラム」が存在し、自分にピッタリの勉強を進めることができます。勉強が苦手でも得意でも、ゆっくりでも速くても大丈夫。
AIによる学習管理と先生たちによるコーチングで楽しく勉強していきましょう。
「Qゼミ+」に合わない生徒はいません。まずは気軽に体験してみてね。

>>佐藤先生にインタビュー

開講コース・指導対象学年

勉強でお困りの際は、ぜひQゼミ弥生台校にご相談ください!

小学生

小3~小6 Qゼミ+ 小学生コース
小1~小6 ことばの学校・小学英語YOM-TOX
小1~小6 個別学習「1対1個別」コース

2025年度時間割(2025年3月~2026年2月末)

PDFファイルがダウンロードできます。
>>2025年度時間割(小学部) ダウンロード

2024年度時間割 ー現在開講中の時間割はこちらー

[小学部]Qゼミ+ 小学生コース

学年 科目
小3~小6 算数・国語・英語
ことばの学校
小学英語YOM-TOX
17:00-17:50 17:00-17:50 17:00-17:50 17:00-17:50 17:00-17:50
18:00-18:50 18:00-18:50 18:00-18:50 18:00-18:50 18:00-18:50

※土曜日は非開講となる日があります。

[小学部]ことばの学校/小学英語YOM-TOX

学年
小1~小6 17:00-17:50 17:00-17:50 17:00-17:50 17:00-17:50 17:00-17:50
18:00-18:50 18:00-18:50 18:00-18:50 18:00-18:50 18:00-18:50

※「ことばの学校」または「小学英語YOM-TOX」のみご受講の場合はこちらの時間帯からお選びください。
※ご受講いただく時間数によっては「小学生コースの方がお得な場合もございます。詳しくは校舎担当にご相談ください。

[小学部]個別学習「1対1個別」コース

学年
小1~小6 15:00-15:55
16:00-16:55
17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55
18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55
19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55
20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55
21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55

※ご希望の科目で1対1個別授業をおこなう日程をお選びいただけます。

中学生

中1~中3 Qゼミ+ 中学生コース
中1~中3 個別学習「1対1個別」コース

2025年度時間割(2025年3月~2026年2月末)

PDFファイルがダウンロードできます。
>>2025年度時間割(中学部) ダウンロード

2024年度時間割 ー現在開講中の時間割はこちらー

[中学部]Qゼミ+ 中学生コース

学年 科目
中1~中3 英語・数学・国語
理科・社会
19:10-19:50 19:10-19:50 19:10-19:50 19:10-19:50 19:10-19:50
20:00-20:40 20:00-20:40 20:00-20:40 20:00-20:40 20:00-20:40
20:50-21:30 20:50-21:30 20:50-21:30 20:50-21:30 20:50-21:30

※20:00-20:40で週1回、学校ワークタイム(Zoomで教室とご家庭を接続)があります。学校課題を進める時間です。

[中学部]個別学習「1対1個別」コース

学年
中1~中3 15:00-15:55
16:00-16:55
17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55
18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55
19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55
20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55
21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55

※ご希望の科目で1対1個別授業をおこなう日程をお選びいただけます。

高校生

高1~高卒 Qゼミ+ 高校生コース
高1~高卒 個別学習「1対1個別」コース

2025年度時間割(2025年3月~2026年2月末)

PDFファイルがダウンロードできます。
>>2025年度時間割(高等部) ダウンロード

2024年度時間割 ー現在開講中の時間割はこちらー

[高等部]Qゼミ+ 高校生コース

学年
高1~高卒 19:10-19:50 19:10-19:50 19:10-19:50 19:10-19:50 19:10-19:50
20:00-20:40 20:00-20:40 20:00-20:40 20:00-20:40 20:00-20:40
20:50-21:30 20:50-21:30 20:50-21:30 20:50-21:30 20:50-21:30

※「地歴」は「地理総合+地理探究」「日本史探究+歴史総合」「世界史探究」+歴史総合」「地理総合+歴史総合」がそれぞれ1科目単位となります。

[高等部]個別学習「1対1個別」コース

学年
高1~高卒 15:00-15:55
16:00-16:55
17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55 17:00-17:55
18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55 18:00-18:55
19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55 19:00-19:55
20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55 20:00-20:55
21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55 21:00-21:55

※ご希望の科目で1対1個別授業をおこなう日程をお選びいただけます。

入塾までの流れ

①お問い合わせ(資料ご請求)

資料請求・体験申込フォームまたはお電話(総合インフォメーション 0120-26-3149 月~土10:00~18:00 ※祝日・年末年始休暇を除く)でお問い合わせください。


②体験入学

コースに合わせて一日から一週間の体験入学を行います。


③ご入会の面談

  • 手続きのご案内
  • デザインシートのご提示

デザインシートこれからのお客様をお預かりするにあたり、保護者様へのQゼミからのお約束をいくつかさせていただきます。


④授業スタート

初回にはテキストを配布します。
少し大きめのカバンと名前ペンを持参ください。


⑤定期連絡

保護者様とのお約束に基づき、定期的な報告メール・電話・面談を行わせていただきます。

>>流れの詳細はこちらご確認いただけます

合格者の声


「あなたにとってQゼミはどんな塾ですか?」
第2の学校であり、もう1つの家のようなとても雰囲気が良い塾です。やるときはしっかりやり、そうでない時は楽しく過ごすことができました。テキストも豊富に取りそろえていて、いつでも自ら進んで学べる環境が整っています。ぜひQゼミへ!
「技能科目の攻略問題集、解説動画はどうだった?」
他の塾ではなかなか解説されない技能科目を動画でくわしく理解することができました。効率よく勉強することができました。
●戸塚高校合格 S.K.


直前まで受験という実感があまりなくて、当日も大丈夫かなぁと不安が多かったけれど今振り返ってみるとやることはやっていたし、今までやってきたノートが出てきて少し感動した。自分が思っているよりはしっかりやっていたんだなと安心した。とにかく合格してよかったーー!!うれしい!!
●桜丘高校合格 A.S.

保護者の声


勉強について会話が増えてきました。今迄分からない事に対して不安を感じていた部分がクリアになり、前向きに勉強に取り組む姿勢が見られます。
●中3男子・高校受験コース


今までの塾よりわかりやすく、計算が早くなった。
●小4男子・公立中学進学コース~まなび道場


テストで漢字で点数がとれるようになりました。机に向かう時間が増えるようになりました。
●中3男子・高校受験コース


勉強をする時間をしっかりと持つことができ、受験への取り組みも具体的に考えられるようになりました。
●中3女子・高校受験コース

卒業生の声

よくあるご質問

1クラスの定員を8人~20人までとしています。
習熟度を考慮してクラスの人数調整を行っていますので、実際には10人程度で日々の授業を行っているクラスが多いです。

はい、あります。
授業の前後、授業のない曜日でも自由に利用できます。

専用の自転車置き場がないため、お近くの公営駐輪場等をご利用ください。

体験は無料(※講習期、一部有料)でご案内しております。コースによって期間は異なります。「国大Qゼミ 無料体験のご案内」をご参照ください。

もちろん可能です。
各コース、質問対応の時間を確保しております。
まなび道場:おたすけ広場
高校受験コース:やりきりタイム
その他コースでも、授業前後で質問をしていただくことは大歓迎です。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム