入試数学の克服(第1弾:関数)

元気が出るブログ表紙

こんにちは。
今回は入試数学の克服・第1弾として『関数』について取り上げます。
中3生は今回のテスト範囲に『2次関数が入っている』という人もいると思います。
ただ、関数の問題はやることをしっかり出来れば怖くありません。
では、そのやること

1 全ての点の『座標を求める』こと
2 全ての放物線の式・直線の式を求める』こと

これが出来れば『図形の面積を求める』ことも出来ます。
ただ、「座標を求められない」「式を求められない」
「どうやって答えを出せばいいか分からない」と言う人もいるでしょう。
それは関数の問題で『何をすべきか』が分かっていないだけです。
では、何をするのか…実は関数の問題は『代入』しか計算しません。
ただし、直線の式・放物線の式を覚えているのを前提としてですよ。
(と言うか、覚えていないとマズイ)

3 直線の式を求める⇒傾き・切片を代入する
(傾き・切片を求めるために式に座標を代入する)
4 放物線の式を求める⇒座標を放物線の式に代入する
5 yの変域を求める⇒xの変域を式に代入する
6 グラフの交点の座標を求める⇒それぞれのグラフの式を連立方程式の代入法で解く

例えばこんな感じで、計算自体は代入です。
あとは問題練習を重ねて出来るようになるのみ
みんなでかん(関)たんな数学である関数を克服しよう。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム