知識の引き出し

元気が出るブログ表紙

こんにちは、Qゼミの伊沢です
今日は理科の攻略法についてお伝えしたいな、と思います。
問題文を見ずに、実験の図や絵だけで、答えをどれくらい連想できるかこれが出来るようになると、理科は飛躍的に伸びていきます。
理科は計算を除けば、ほとんどが暗記になります。
(暗記がない科目はないですよ)

例えば中2の化学の単元:炭酸水素ナトリウムの分解の図
(想像できれば第1関門クリア)
これから連想できる答え

1 分解→熱分解
2 炭酸水素ナトリウム
(白い・少し溶ける・弱アルカリ→フェノールフタレイン→うすい赤)
3 炭酸ナトリウム:固体
(白い・溶けやすい・強アルカリ→フェノールフタレイン→濃い赤)
4 水:液体(塩化コバルト青→赤)
5 二酸化炭素:気体(下方置換法or水上置換法・石灰水→白く濁る)
6 加熱部位に発生した液体が当たって割れないように試験管の口を下げる
7 火を消す前にガラス管を試験管から抜いておく→逆流防止
8化学反応式(○○→○○+○○+○○)

1つの図から、これだけの答えが連想できます。
あとは問題をよく読んで該当する答えを選ぶだけです。
一見こんなに覚えるのと思いますが、他の科目と違って、理科のよい所は出題の仕方に限界がある点です。
(暗記すれば大丈夫な単元に関しては)数学は数字を変えれば出題の仕方は無限ですよね。
それぞれの単元ごとに、知識の引き出しをつくっておきましょう。

覚え方は、各単元、それぞれにありますからゼミの先生に聞いてみてね。
どんな科目でも暗記は付きまといますので、嫌がらずに頑張ろうぜ。
明日は、元気いっぱいな岩見先生です。

まずは資料請求・体験から

資料請求/体験フォーム