こんにちは、Qゼミの田上です。
今回は学校の定期試験の国語の記述問題で減点されないコツについて書きたいと思います。
みなさんは普段テストを受ける側で、なかなか採点する側の視点でテストを考える機会はないかと思います。
中学生の答案に限らず、これまで様々な答案を採点してみて採点する側の視点で答案をみると「減点ポイント」というものがあります。
1つは形式的な部分で減点される答案。
・「なぜですか?」=~から。「どんなこと」=~こと。
・「段落の最初と最後の○○文字を書け」
=部分で書き抜かない
・「○○文字で書き抜け」=文章のまま書き抜く
いくつか例をあげましたが、「なんだそんなことか~」という声が聞こえてきそうですね。
でも、実際減点される答案の半分はこのパターンです。
解答の形式に、くれぐれも注意すること!
もう1つは内容面での減点です。
こちらは個々に減点される理由は様々ですが、共通しているのは「出題意図に答えていない」ということです。
問題を作る際には必ず「考えてほしいポイント」「答えてほしいポイント」を意識して作問します。
そのポイントをはずした解答は、どんなに量を書いても満点はつきません。
記述の際は「この問題を通して何をききたいのか?=出題意図」を捉えることを意識しましょう。
国語の問題も他の科目と同様、(出題する)先生とのキャッチボールです。
投げてきた方向に丁寧に投げ返す、こんな意識で問題を解いてみてください。